JTTMAコラム

【タイマッサージ】ここ忘れたらダメ‼️大腿四頭筋への施術🇹🇭💆‍♂️〜前もも張りへのストレッチ&リリース〜


こんにちは、JTTMA認定講師の小澤源太郎です。

今日は大腿四頭筋についてやっていきたいんですけど、大腿四頭って自分が受ける側で考えると圧かけられると、いや、痛いってなることって多いじゃないですか。

 

そうなったときに痛みっていうのを少しでも和らげる方法、もちろん体重のかけ方を工夫するだったりとか、痛いところの面を広くするだったりとか、いろいろなやり方はあるんだけども、そういったのとは別、全然違う観点で、施術のやり方っていうのを紹介しつつ、解剖学的なところで、の張りっていうので悩んでいる女性に対してもアプローチできる方法をお伝えしています。

 

ぜひ動画も併せてご覧ください!

 

前腿の張り解消 大腿四頭筋 マッサージ施術

痛みを和らげるには・・・集めて押す!

何をするかというと、ただまっすぐ圧をかけるんではなくて、外側から内側筋肉を集めるように重ねてあげてその上で圧をかけていくようにしていきます。こうすることで筋肉が1ヶ所に集まってくる形になるので、動きにくくなってくるし、痛みの感覚っていうのが鈍くなるんですね。

お客様への不快感っていうのを減らすことができるので、ぜひこの集めて押すこのやり方、ぜひまずはチャレンジしてみてください。

 

外側広筋へのアプローチ方法

次は外側広筋のお話をしていきます。の張りっていうとこで悩んでいる方は、やっぱり外側が張ってるっていう方が多いので、ここのアプローチの仕方をやっていきます。

 

先ほどまでのやり方である程度外側広筋へのアプローチってのはもちろんできてはいるんですけれども、他のやり方っていうのはやっていただいて大丈夫です。外側広筋ってね、外側って言っている割に、腿の前っていうイメージがすごい強いんですよね。

 

でも、解剖学の本をよく見ていただければわかるんですけど、ここに腸脛靭帯っていうバンドがあるんですね。それが一番表面にあるんですけど、外側広筋ってこの腿の後ろ側まで付いてきてるんですよ。こういうふうに跨いでるんですね、の外側を全部。なのでリリースをちゃんとしようと思えば、前面側面・後面やっていってあげないといけないんですね。

 

これハムストリングスなのかな、と思ってたらそれ実は外側広筋でしたっていうパターンすごく多いんですよ。なので、これ実はストレッチしながらリリースするっていうのが簡単にできます。

 

例えば、手を腿の裏に置いておいて、この状態でストレッチアンドリリース、これでストレッチしながら外側広筋のリリースをすることができます。ただね、お尻に近づいてくれば近づいてくるほど、腓腹筋の圧がなくなってくるので、お尻の方に近づけば近づくほどちゃんと自分で圧をかけてあげるというような形は必要になりますが、このようにアプローチをしてあげます。

 

こうするとですね、腿の張り全体にアプローチすることができるので、大体皆さん悩んでいるのって、腿の外側じゃないですか。外側が膨らんでるっていう方には絶対ここのアプローチをしていってあげてほしいんですね。ここまでがリリース

 

大腿直筋へのアプローチ方法

この先ストレッチっていうところで、どうしていこう、腿の前の大腿四頭筋っていうところでいくと、この筋肉は二関節筋になってくるので、単純に今やっていたみたいに、こういうストレッチ、これは大腿直筋以外がストレッチされます。

 

でも大腿直筋のストレッチとしては、これだと物足りない。じゃぁどうしていくか?っていう形になってくると、股関節の伸展を入れつつ、膝関節の屈曲を入れていくことで大腿直筋は伸びてきます。これは大腿直筋が股関節の屈曲する筋肉だからですよね。そうなってきたときに、大体曲げていくとわかるんですけど、お客様大体ここがね、浮いてきてる。代償動作なってきてしまうので、そうならないようにまずは押さえてあげる。その上でストレッチをかけてあげる。というようなことをやってあげると、効果が出やすくなってきます

 

さらにね大腿四頭筋とのつながりでいくと、前で前脛骨筋、あとは足趾伸筋群っていうところにもなってくるので、こういう形で、指の屈曲までいくような形で、ここ曲げる、っていうところまでアプローチをしてあげると、さらに効果というのは出やすくなってくる

 

ここをさらに体柔らかい人だったらどういう風にアプローチしますかっていうことになると、例えば反対の脚でやりますけど、自分の腕をお客様の内腿側から入れてあげてください。

こんな感じです。入れてあげたら、持ち上げて、自分の膝に乗せながらスライドインします。お客様の腿の前が自分の腿に乗っかるような形です。この状態ってもう股関節伸展ポジションになるんですよね。この時に、さらに自分の肘で臀部を押し込んであげるっていうのをすると、伸展ポジション作れます。さらにここで膝の屈曲を入れてきてあげることで、大腿四頭筋大腿直筋特に伸びてくる。

 

どこをしっかり伸ばしたいかによっては、これでストップしてもOK。さらに股関節の伸展を強くしたいなと思えば、自分の体を立ててあげます。こうすることで股関節の伸展が強くなってきます。こういう風に腿の前のストレッチをしていってあげる。さらに言うと、膝屈曲してから股関節伸展するパターンと、股関節伸展してるところから膝曲げてくるパターンで引っかかるところが全然変わってきます。

 

特に寄りがこの方の場合、硬いなっていう風に思って施術をしていくので、僕だったら、股関節進展膝屈曲の方を長めにやってあげるっていうなことをやっていきます。

 

こういう風に施術しながらお客様の体の状況っていうのも把握しつつ、施術の中で変えていくっていうことで、よりお客様の体に合ったタイマッサージをしていくっていうこともできるようになってきますのでぜひ試してやってみてください。

 

まとめ

今日は、腿前の張りっていうことで大腿四頭筋のお話で、リリースのときは外側広筋にとっての、っていうところでお話をしていたんですけれども、様々なやり方が考えられます。ただ、解剖学的なところを理解していると外側広筋のリリースってここに圧力を加えてあげないといけないよねっていうところもしっかりわかったと思います。

 

こういった解剖学的なところも理解しながらタイマッサージをすることでよりお客様に満足いただく施術ができるようになってくるかなと思いますので、ぜひ勉強してみてください。

 

こういったところを詳しく学びたいなという方はJTTMAのスクールで、解剖学とタイ古式マッサージを繋げっていうところのスクールをやっていますので、よろしければ公式LINEのお友だち追加をぜひよろしくお願いいたします。

 

公式LINE→https://kli.jp/f/TJlf/

 

 

認定講座
セミナー
無料説明会