やってはいけないアプローチ3選!〜反り腰編〜【タイ古式マッサージ】
こんにちは!JTTMAの小澤です。
今回は、腰痛やお体の不調でお悩みの方へのマッサージで、特に注意が必要なポイントについて、詳しくご説明させていただきます。セラピストとして知っておきたい重要な内容ですので、ぜひ最後までお読みください。
動画も併せてご覧ください!
反り腰のお客様へ ダメな施術3選
1.脊柱起立筋への直接的なアプローチは要注意!
ここからは動画を確認しながら読み進めてくださいね。
腰痛を抱える方の多くは、脊柱起立筋に強い緊張や凝りを感じています。セラピストとして、この部分に直接アプローチしたくなる気持ちはよく分かります。しかし、ここで重要な注意点があります。
なぜ注意が必要か
- 上からの直接的な圧迫は、腰椎をさらに反らせる方向に力が加わります
- 施術を受ける方にとって、予想以上に恐怖感を伴うことがあります
- 施術後に腰痛が悪化するケースも報告されています
推奨されるアプローチ
お腹の下にクッションを入れて腰椎を後弯させた状態での施術がベストな選択肢となります。この方法には以下のような利点があります:
- 腰椎への過度な負担を軽減
- 施術中の不快感を最小限に抑制
- より効果的なケアが可能に
2.長時間の仰向け姿勢への細やかな配慮を
多くの腰痛患者さんにとって、仰向けの姿勢を長時間保つことは想像以上に大きな負担となります。
問題点
- 腰部への持続的な負担
- 筋緊張の増加
- 我慢による二次的な症状の出現
効果的な対応策
- 膝を適度に曲げた状態での施術
- 必要に応じてクッションやタオルでのサポート
- 定期的な体位変換の提案
- 特にヘッドセラピーなど、長時間の施術時は要注意
3.過度な反りを伴う施術は細心の注意を
タイ古式マッサージでよく行われるスコーピオンやコブラなどの施術は、腰痛の方には特別な配慮が必要です。
要注意のポイント
- 股関節の可動域制限がある場合、腰への負担が増大
- 過度な腰椎の伸展による不快感
- 施術後の痛みや違和感の増加
推奨されるアプローチ
- 股関節の可動域評価を優先
- 段階的な施術の実施
- まずは股関節周りの軽いストレッチから開始
- 徐々に可動域を広げていく
- お客様の反応を細かく確認
- 必要に応じて補助具の使用
カウンセリングの重要性
効果的な施術のためには、以下の項目を事前に確認することが重要です:
- 普段の生活での腰痛の程度
- 反り腰の有無
- 仰向け姿勢での不快感の有無
- 過去の施術での経験や違和感
まとめ:反り腰の方への安全で効果的なアプローチ
1. クッションの効果的な活用
- お腹の下にクッションを入れ、腰椎の後弯姿勢を作る
- 圧の強さは必ず確認しながら調整
- 施術中もお客様の様子を細かく観察
- 違和感がある場合はすぐに対応できる体制を
2. 仰向け姿勢での配慮事項
- 膝を曲げた状態を基本姿勢として採用
- 必要に応じて腰の下にもタオルなどでサポート
- 長時間の固定は避け、適度な体位変換を推奨
- 特にヘッドセラピーなど上半身へのアプローチ時は要注意
3. 股関節を意識したアプローチ
- まずは股関節の可動域チェックを実施
- 殿筋や坐骨周りからケアを開始
- 段階的に可動域を広げていく
- 腰への負担が少ない範囲で施術を進める
4. カウンセリングでの確認ポイント
- 日常生活での腰痛の程度や性質
- 反り腰の状態や症状
- 過去の施術での経験
- 仰向けでの不快感の有無
- 普段の生活習慣や運動習慣
5. 施術時の注意事項
- 脊柱起立筋への直接的な圧迫は控えめに
- スコーピオンやコブラなどの反る動作は慎重に
- 必ず段階的なアプローチを心がける
- お客様の反応を細かく確認しながら進める
6. 効果的なコミュニケーション
- 施術前の丁寧な説明
- 施術中の声かけと確認
- 痛みや違和感の有無をこまめにチェック
- 次回の施術に活かせる情報収集
このような技術や知識をより深く学びたい方は、JTTMAのLINE公式へのご登録がおすすめです!
現在、LINE登録者限定で以下の4つの特典をご用意しています:
📱 LINE登録特典
- 【教材プレゼント】
- 解剖学の基礎が学べるテキスト
- 実践的な施術テクニック解説
- 症例別アプローチ方法
- 【個別相談の実施】
- 経験豊富な講師による直接指導
- あなたの疑問にピンポイントで回答
- 実践的なアドバイス
- 【特別動画2本】
- プロの技が学べる解説動画
- 解剖学的アプローチの実践方法
- 効果的な施術テクニック
- 【無料セミナー参加資格】
- 最新の施術方法が学べる
- 実践的なワークショップ
- 仲間との情報交換の機会
より安全で効果的な施術を提供できるセラピストを目指して、ぜひ一緒に学んでいきましょう!
公式LINE→https://kli.jp/f/TJlf/
ありがとうございました!